News

ロスで見つけたアイスクリーム屋さん

投稿者 :Wood Underwear Japanチーム LA on

Gingers Divine Ice Creams   アイスクリームショップ                                                                                                                         ある日8歳の息子を学校からピックアップすると、アイスクリームが食べたいと言い出した。”どこに行く?” ”この前サムといったところがすごく美味しかったからそこへ行こうよ”もともと甘いものにはそんなに興味のない私。まさか8歳の息子に店を教わるようになると思ってもいませんでした。            場所はCulver City。車をストリートにとめてショップへ。目につくのは黄色いドア。無造作に店の外に置かれている黄色い家具。すべてがカワイイ。中に入ってみると、まあそれはそれはたくさんのアイスクリームが!!!      カリフォルニア産の食材を使ったたくさんのフレーバーが目の前のガラスのディスプレーのなかにずらっと並んでいます。アイスクリーム以外にもポップやアイスサンドなど、チョイスに困るほど。                 ココナッツベースのビーガンアイスもあって、とにかく楽しめます。アイスクリームの味は、もう言うまでもありません。気分はすっかり8歳の子供と一緒。是非、お試しあれ :))       https://www.gingersicecreams.com12550 W. Washington Blvd.Los Angeles, CA 90066424-285-0361  

続きを読む →

LAスタイル / woodグリルで、トマホークステーキ

投稿者 :Wood Underwear Japanチーム LA on

   LAでは、ステーキを焼くのは男の仕事。 炭はナチュラルチャコールを選びます。10年以上使い込んだ weberのチャコールグリルで、周りはカリカリで中はジューシーな プッツバーグレアの焼き加減を狙います。   ホールフーズで見つけたトマホークリブアイ。 厚みが4cmほどのワイルドなステーキなのでオーブンで ゆっくりと2時間ほどかけて肉芯が43度になるよう常温に戻します。 戻したら塩胡椒を満遍なく刷り込んで1時間ほど寝かせます。   その間に火をつけて チャコールを真っ赤に熾して片側に寄せます。 肉を火にかけて グリルの網を回転させながら 直火と遠火をコントロールしながら焼いていきます。 肉を立てて脂部分もしっかりと焼いていきます 火が通ったら、ウッドチップで表面を焦がしていきます。   外はカリカリで香ばしいウッドの香りで中はジューシーな ピッツバーグレアステーキの出来上がりです。 あらかじめ、肉芯を43度まで低温調理しているので ちゃんと火の通ったレアステーキになります。 骨にはかぶりついてワイルドに食べましょう。     ステーキ専門店でも「ピッツバーグレアで」などと焼き加減を注文すると、 「やるね!」という反応をされるので試してみてください。

続きを読む →

ベニスビーチで昼食を

投稿者 :Wood Underwear Japan チーム LA on

ベニスビーチで昼食を ベニスビーチといえば、アーチストがたくさん住んでいるので有名な場所。 もちろん、おしゃれなレストランやカフェがあります。 その中でもひときわおしゃれな業界人が集うのが「フレンチマーケットカフェ」。 LAはビーチと名前がつくところにはヨーロッパの人も たくさん住んでいますが、ここはフランス語が飛び交うおしゃれスポットです。 アーチをくぐるとパリの小さなマーケットのよう。 食材もヨーロッパのものが揃っています。 時計はやはりトリコロール、ヨーロッパの時間もわかります。 冷蔵庫のドリンクもなかなかの凝りよう、 最近のLAではロゼのワインがブーム。 マーケットと共通のレジで注文して ナンバーをもらって席に着きます。LAの日差しが気持ちいいです。             それにしてもおしゃれな人が多い。お客さんを見てるだけで楽しいのは パリのカフェと同じです。 ミモザで乾杯して、キイシュとベーコンエッグをいただきました。      ここの目玉焼きとベーコンの焼き加減は絶品! 今日のスープはアスパラガスのスープ。これがまたフレンチスタイルで美味しいんです。 食事の後はビーチを散策。 LAのおしゃれスポットの紹介でした。

続きを読む →

LAのアート事情「ザ・ブロード(The・Broad」を紹介します。

投稿者 :Wood Underwear Japan チーム LA on

LAのダウンタウンにオープンした「ザ・ブロード(The・Broad」は、新しい観光名所になった現代美術館です。 不動産で財を成した実業家のブロード夫妻のプライベートコレクションを集めた個人美術館で作品数はなんと2000を超えています。 ジャスパー・ジョーンズ、ロイ・リキテンシュタイン、アンディ・ウォホール、ジェフ・クーンズ、ジャン=ミシェル・バスキア、村上隆、草間彌生、など錚々たるコレクションがあり、美術界で最高の評価を受けたアーチストの作品は全てコレクションされていると言っても過言ではありません。 「ザ・ブロード(The・Broad」は、ロサンゼルスのカウンティーミュージアムとMCA(現代美術館)の予算よりも多い200億ドル以上の資金を蓄えていて今でも週に1作品の割合で購入を続けているというから驚きです。現代アートの中心がNYからLAに移るのもそんなに先ではないと言われているのもうなづけます。   入場制限のシステムがあるのでゆっくりと作品の鑑賞ができるのもこの美術館の特徴。 入場者が多すぎて作品が見られないということもありません。 LAに来た時には美術館巡りも新しい楽しみに加わりました。

続きを読む →

LAのパワーランチはいかがですか?

投稿者 :Wood Underwear Japan チーム LA on

LAのダウンタウンに来たら、一度はトライしたいホットドッグ&バー「Wurstkuche ヴースクーシェ(ソーセージキッチンと言う意味)」。 最初に、入り口にあるお肉屋さんのようなスペースでソーセージとトッピングを選んでホットドッグを注文します。 さらに、LAで大ブームのクラフトビールを受け取って狭い入り口から、奥に入るとDJブースのあるおしゃれなスペースへ。 絶対に頼みたいのは「ベルジャン フライド ポテト」二度揚げされたフライド ポテトで10種類のソースとオプションでホワイトトリフオイルがかけてもらえます。 充実のマスタードで好みの味に仕上げて楽しめますよ。 LAでブームになっているクラフトビールもお忘れなく!!!プハーーーー!!!!

続きを読む →